家庭ゴミとして廃棄してはダメな物etc
2018年11月16日
皆さん。DIYとかされている方々も居ると思いますが、ゴミの処分はどうされていますか?適正な処理をしないと居住する行政の処理費用の高騰・規制強化・行政での回収品目の変更どころか下手すると警察による操作や逮捕に繋がりかねません。
よく自宅の物置・塀・家屋等の内装をご自身でされている方も居ますが、次の品目に関しては居住する行政で回収する事は余程でなければ有りませんので必ず確認を。
石膏ボード・軽カル板・塗料・塩ビ管・瓦・屋根の材料・石綿スレートやボード・洗面台や便器といった家屋に固定されていた物
理由が有るんですね。行政の処理施設は一般廃棄物の許認可しか取得していないんですね。つまり業務系に関わる廃棄物の回収処理の許認可を取得していない為に回収処理出来ないのです。
また産業廃棄物で焼却に関する規制や設備の規格は非常に厳しく費用も尋常では有りません。その理由から行政のゴミの回収では上記の類は扱わないのです。
最近では某SNSで現役の設計士が平然と(自宅のDIYなんだから家庭ゴミとして捨てる!に固執したので諫言するも(高貴な方ですね)と逆キレ気味(笑)その方の在住する静岡県某市は煩い街なんですがね。
他の方の批判も集まり少しは反省したのか不明ですが・・・・・・・・・
しかし皆さん、市役所等の行政と裁判所に逆らう行為は警察や検察に逆らう以上に愚かですよ。理由は簡単です。行政は様々なサービスや許認可の申請を受け付けて精査して許認可を発行しますよね?
つまり過去の記録に何か問題点が明記されていて申請された許認可に対して懸念材料が有ると!許認可を出さない権限が有るんですよ!
それは行政としての責任なのですから。いざ、許認可を申請するも!って顛末にならない為にも(その場さえよければ)発想は止めるべきですね。